公開日 2009年09月18日
第3回全町一斉防災訓練
~災害は忘れた頃にやってくる~
平成21年9月6日(日)に第3回全町一斉防災訓練が実施されました。
各地区での避難訓練には1579人の方が参加され、消火栓や消防ポンプ・消火器による消火訓練や、AED(自動対外式除細動器)や竹竿と毛布を利用した簡易担架による救助訓練、炊き出し訓練など様々な訓練に熱心に取り組まれました。
星谷運動公園においては、勝浦町消防団による分団対抗の消防操法競技大会が行われ、各分団とも高い消防技術を披露されていました。
また、農村環境改善センターでは陸上自衛隊第14音楽隊の素晴らしい演奏や、起震車による地震体験コーナー、防災講演会(「勝浦町にもこんなに危険な個所が」)などに多数の方が来場いただき、これは防災に対する町民の意識の高さのあらわれだと思われます。
来年度以降も、9月に全町一斉防災訓練を実施しますので、ご理解とご協力よろしくお願いします。
自衛隊音楽隊
※画像をクリックして拡大
※画像をクリックして拡大
操法写真
※画像をクリックして拡大
※画像をクリックして拡大