公開日 2022年05月02日
国が示している新型コロナウイルスワクチン接種が受けられる期間は令和4年9月30日までです。(※現時点での予定です。国の方針により変更になる場合があります。)
追加接種に使用するワクチンは初回接種(1・2回目接種)に用いたワクチンの種類にかかわらず、mRNAワクチン(ファイザー社製または武田/モデルナ社製ワクチン)を用いることが適当であると示されています。
※12歳~17歳の方の追加接種に用いるワクチンはファイザー社製ワクチンのみ認められています。(4月13日現在)
勝浦町では、国の方針に基づき、国民健康保険勝浦病院(以下「勝浦病院」という。)と連携し、追加接種を実施します。
◎追加接種の対象者
勝浦町に住民票を有し、新型コロナウイルスワクチン2回目の接種が完了してから、5か月以上経過した12歳以上の方
◎接種回数
1回
◎使用するワクチン
12歳~17歳:mRNAワクチン(ファイザー社製)
18歳以上:mRNAワクチン(ファイザー社製 または 武田/モデルナ社製)
◎接種費用
無料(全額公費負担)
◎接種場所
勝浦病院
◎接種に必要な物
①接種券付予診票および予防接種済証(役場から送られたもの)※この2つは合わせて1枚になっていますので絶対に切り離さないでください。
接種券は初回接種(1・2回目接種)時に使用したものと様式が変わっていますのでご注意ください。
②本人確認書類(健康保険証または運転免許証等)
③お薬手帳(普段お薬を飲んでいる方のみ)
④母子健康手帳(18歳未満の方のみ:他の予防接種との接種間隔を確認するため)
◎予約について
勝浦病院でワクチン接種を希望される方は、勝浦町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターにて予約をとってください。
◎勝浦町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
NTT固定電話・携帯電話から フリーダイヤル 0120-557-440
IP電話から 050-3438-9082
ファックス 0885-42-2002
受付時間 水曜日~土曜日(9:00~17:00)受付日が祝日の場合も対応します。
◎勝浦病院での新型コロナウイルスワクチン追加接種日程
※18歳未満の方が接種を受けられる場合は、保護者の方の同伴をお願いしています。
接種日 |
使用するワクチン
使用するワクチンは 供給状況により変更する場合があります。
|
2回接種をした12歳以上 |
2回目接種後、5か月以上経過した日以降に接種可能
(例) 1月6日に2回目の接種をした場合 令和4年6月6日以降に接種可能
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
6月30日(木) 15:30~ |
ファイザー社 |
接種日 |
対象者 3回目・4回目接種者 9:00~11:30 13:00~16:15 |
対象者 1~3回目接種者 16:30
|
7/9(土) | 武田/モデルナ社 | ファイザー社 |
7/16(土) | 武田/モデルナ社 | ファイザー社 |
7/23(土) | 武田/モデルナ社 | ファイザー社 |
7/30(土) | 武田/モデルナ社 | ファイザー社 |
※12歳~17歳の方が3回目接種で接種できるワクチンはファイザー社製ワクチンのみです。
※18歳以上の方は、県主導の大規模接種会場でも接種が受けられます。詳細はこちらから ⇒ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5047297/
【注意事項】
①ワクチンは有効期限が迫っているものから使用していきます。
②ワクチンの種類を変更したい場合は、希望するワクチンが使用される接種日に変更をしてください。
ワクチンの供給状況や予約状況によっては、希望する接種日に予約が取れない場合があります。
ワクチンの供給がありしだいご案内する等の対応をしていきますが、接種が遅くなることがありますので何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。
12歳~15歳の方⇒【ファイザー】16歳未満3回目接種用[PDF:913KB]
◎初回接種(1・2回目接種)と異なるワクチンを用いた追加接種(交互接種)にかかる安全性・効果について
厚生労働省が安全性と効果等について示しています ⇒ 交互接種の安全性・効果[PDF:408KB]
Q&Aもご参照ください ⇒ https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0100.html
◎接種券付予診票の発送時期
初回接種(1・2回目接種)時のような優先区分はなく、2回目の接種終了日から4か月後を基準に発送していきます。
※ただし、医療機関や施設等から接種券付予診票の発行依頼がある場合は、直接医療機関や施設に発送させていただく方もいます。
◎勝浦町に転入された方へ
勝浦町外で2回目接種を行い、追加接種を希望される方は、接種券発行の申請が必要です。
・対象となる方:転入前の市町村で2回目接種済みで、12歳以上の方
・申請に必要な物
①接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【追加接種(3回目接種)用】 【追加接種】接種券発行申請[PDF:410KB]
②接種済証または接種記録書等の2回接種したことがわかるものの写し
③本人確認書類(返送先住所が確認できるもの(運転免許証等)
④(代理人による申請の場合)代理人の本人確認書類(運転免許証等)の写し
・申請先:〒771-4395 勝浦郡勝浦町大字久国字久保田3 勝浦町役場 福祉課
・発送時期
接種状況を確認し、申請の時点で接種可能な場合は、速やかに接種券を発行します。
原則、2回目接種を受けてから4か月経過後にあたる月にお送りする予定です。
※接種記録システム(VRS)において接種状況が確認でき、勝浦病院での追加接種が予約できる時期が来ている方については順次発送します。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード