公開日 2022年06月07日
マイ・タイムラインとは、
住民一人一人の防災計画です。
台風等の大雨の際、勝浦川の水位が上昇したり、土砂災害が予想されるときに
自分自身がとる防災行動を時系列的に整理し、住民自ら考え命を守る避難行動の
ための一助とするものです。
これから勝浦町も出水期に入ります。勝浦町は、近年は大きな災害に遭遇していませんが、
今までが大丈夫だったからこれからも災害は起こらないとは限りません。
その時のために「備えることが重要」です。
現在勝浦町では、マイ・タイムラインワークショップを開催しています。
時期・開催場所などは、広報阿波かつうら6月号に掲載しています。
ワークショップの内容は、
福祉課からの個別避難計画の説明・協力依頼:15分
勝浦町洪水ハザードマップ等の説明:20分
5名程度のグループになって個人や地区などの特性や課題を話し合いながらマイ・タイムラインを作成:60分
できる限り、住民の方が「自ら考える」時間を多くしています。
ぜひ、参加してマイ・タイムラインを作りましょう。
関連記事
- 広報阿波かつうら6月号(令和4年)(2022年06月01日 住民課)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード