公開日 2022年07月14日
7月12日、夕方から夜間にかけて、東日本では大気が不安定となり、埼玉県を中心に局地的な大雨が降りました。
埼玉県鳩山町では午後8時過ぎまでの1時間に111.0ミリの猛烈な雨を観測し、同町や周辺の自治体では土砂崩れや住宅の浸水が起きました。また、河川の越水や氾濫危険情報も発表されました。防災気象情報で最高の警戒レベル5に相当する避難情報「緊急安全確保」を発表しました。
今年は、日本各地で短時間に急激な豪雨をもたらす気象が発生しています。
もし、勝浦町でこのよう状況になったらどうしますか?こんな時、公助として町が実施するのは、警戒レベルや避難情報の発信です。
町民の皆さんも「自分(家族)の命は自分で守る」という強い意識が必要です。そこで重要なのが『情報の入手』です。
この情報を入手するためのアイテムの一つに『キキクル』があります。
キキクルとは、警報が発表されたときや、強い雨が降ってきたときに、どこで土砂災害や浸水害、洪水災害の危険度が高まっているかを知ることができる、命を守るための情報です。
添付ファイルに12日に埼玉県で発生した豪雨時のキキクル情報とキキクルの検索方法を記載しますので、自分(家族)の命を守るためにぜひ、活用してください。
キキクル情報[PDF:698KB] 検索要領[PDF:78.7KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード