令和2年10月1日からロタウイルス感染症の予防接種が定期接種になります

公開日 2020年10月01日

ロタウイルス感染症とは?

 

    ロタウイルスによって引き起こされる急性の胃腸炎で、乳幼児期(0~6歳ころ)にかかりやすい病気です。

    主な症状は、水のような下痢、吐き気、嘔吐(おうと)、発熱、腹痛です。

    ふつう、5歳までにほぼすべての子どもがロタウイルスに感染するといわれています。

   脱水症状がひどくなると入院治療が必要になることがあります。

      5歳までの急性胃腸炎の入院患者のうち、40~50%前後はロタウイルスが原因です。

 

 

 

ロタウイルス感染症の定期予防接種について

 

対象者

   接種に勝浦町に住民票があり、令和2年8月1日以後に生まれた方

 

 

ワクチンと接種回数

   ロタウイルスワクチンは2種類あり、同様の効果があります。

   2回接種を受けるものと3回接種を受けるものがあります。同じワクチンで、決められた回数の接種をしましょう。

  

    

ワクチンの種類   定期予防接種の対象年齢 接種回数  接種方法

経口弱毒生人ロタウイルスワクチン(1価)

(製剤名:ロタリックス)

出生6週0日後から24週0日後までの間にある者 2回 経口接種

5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン(5価)

(製剤名:ロタテック)

出生6週0日後から32週0日後までの間にある者 3回 経口接種

 

  (注意)

   1. 初回接種は、出生14週6日後までに受けてください。

   2. 定期予防接種の接種期間を超えた場合は、任意接種になります。

 

 

接種後1~2週間は「腸重積症(ちょうじゅうせきしょう)」に注意しましょう!

   腸重積症は、腸の一部が隣接する腸管にはまり込む病気で、速やかな治療が必要です。

   ワクチンの接種にかかわらず、3か月~2歳くらいまでの乳幼児がかかりやすい病気です。  

   ワクチンの接種後1~2週間くらいの間は、腸重積症にかかりやすくなると報告されています。

  

     次のような様子が一つでも見られるときは、医療機関を受診しましょう。

    □「突然はげしく泣く」

    □「便に血が混じる」

    □「機嫌が良かったり不機嫌になったりを繰り返す」

    □「嘔吐を繰り返す」

    □「ぐったりして顔色が悪い」

 

 

接種医療機関

   予防接種広域医療機関

  

  ※予防接種を受けられるには、前もって電話での予約が必要です。医療機関へ直接お申し込みください。

 

 

接種料金

   無料(ただし、任意接種となった場合は自己負担が必要となります。)

 

 

予防接種を受けるにあたって

   ① 希望される方は、接種する医療機関に事前に予約が必要です。

   ② 予診票を記入し、勝浦町から配布した説明書(予防接種と子どもの健康)をご家庭で熟読した上で接種を受けましょう。

      接種時には、『ロタウイルス感染症予防接種予診票』と『母子健康手帳』をご持参ください。

 

 

ロタウイルス感染症予防接種の予診票について

    《令和2年8月1日から令和2年9月30日までの間に生まれた方》

     ・ 9月末までに新生児訪問をした方に対しては、9月末に予診票等の関係書類を郵送しています。

     ・ 新生児訪問が10月以降になる方に対しては、訪問時に予診票等をお渡しします。

 

    《令和2年10月1日以後に生まれる方》

        新生児訪問時に予診票等をお渡しします。

 

 

 

【参考】厚生労働省ホームページ(ロタウイルスワクチンについて)

  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/rota_index.html

 

お問い合わせ

所属 福祉課
TEL:0885-42-1502