- 徳島県防災人材育成センターの地震体験装置がリニューアルオープンしました(2023年03月18日 総務防災課)
- 町税等の納期限【令和5年3月31日(金)納期限分】(2023年03月15日 税務課)
- 軽自動車の登録・廃車・名義変更等の手続きを忘れずに(2023年03月15日 税務課)
- 消費者行政に関する首長表明(2023年03月10日 住民課)
- 移住交流ポータルサイト「住んでみんで徳島で!」リニューアル(2023年03月07日 企画交流課)
- 出産・子育て応援給付金事業を開始しました!(2023年02月10日 福祉課)
- マリッサだより~2023年3月号~(2023年02月08日 福祉課)
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)の申請は2月28日までです!!(2023年02月03日 福祉課)
- 「ジェネリック医薬品」を利用しましょう!(2023年01月30日 税務課)
- 【注意】1/13(金)の燃えるごみ収集は臨時休業となります(2023年01月11日 住民課)
高齢者・介護
- 第2回 高齢者タブレット教室について(2022年07月01日 福祉課)
- 令和4年度勝浦町脳若トレーニングの開催について(2022年06月29日 福祉課)
- 介護保険施設における食費・居住費の負担限度額認定申請について(2022年06月06日 福祉課)
- 第1回 高齢者タブレット教室について(2022年05月01日 福祉課)
- 令和3年度勝浦町脳若トレーニングを実施しました!(2022年03月03日 福祉課)
- 介護予防行事の中止について(2022年01月31日 福祉課)
- 介護保険 要介護・要支援認定(新規・更新・区分変更)申請について(2022年01月06日 福祉課)
- 事前に申し込みをすることでマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります(2021年10月11日 税務課)
- 令和3年度勝浦町脳若トレーニングの日程変更について(2021年09月27日 福祉課)
- 令和3年9月の勝浦町脳若トレーニング講座の中止について(2021年09月01日 福祉課)
福祉
- 特別障害者手当について(2022年07月25日 福祉課)
- 令和3年度勝浦町における障がい者就労施設等からの物品等の調達実績(2022年07月01日 福祉課)
- 新高額障害福祉サービス等給付費について(2022年06月14日 福祉課)
- 障がい児通所支援事業所への通所の交通費助成について(2022年04月14日 福祉課)
- 障害児福祉手当について(2022年04月01日 福祉課)
- 児童扶養手当について(2022年04月01日 福祉課)
- 特別児童扶養手当について(2022年04月01日 福祉課)
- 令和3年度戦没者追悼式を挙行しました(2021年10月04日 福祉課)
- 障がいのある方へのサービス・事業等について(2021年07月28日 福祉課)
- 令和2年度勝浦町における障害者就労施設等からの物品等の調達実績(2021年06月23日 福祉課)
子育て
- 出産・子育て応援給付金事業を開始しました!(2023年02月10日 福祉課)
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)の申請は2月28日までです!!(2023年02月03日 福祉課)
- 令和5年度勝浦町保育所等利用申し込みについて(2022年11月21日 福祉課)
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)について(2022年07月02日 福祉課)
- とくしま在宅育児応援クーポン事業の対象サービスに「あすたむらんど徳島」を追加しました(2022年06月14日 福祉課)
- 令和4年度の乳幼児健康診査の日程について(2022年04月05日 福祉課)
- 勝浦町子育て世代包括支援センターからのお知らせ!(2022年04月05日 福祉課)
- 児童扶養手当について(2022年04月01日 福祉課)
- 特別児童扶養手当について(2022年04月01日 福祉課)
- オミクロン株により子ども・若者を中心に家庭内・学校などでの感染が増えています(2022年01月31日 福祉課)
環境
- 年末年始のごみ出しは計画的に!(2022年12月22日 住民課)
- 9/11(日)は粗大ごみ収集日です(2022年09月05日 住民課)
- 【8/7(日)】は全町一斉清掃日です!(2022年07月31日 住民課)
- 勝浦町汚水処理構想の改定を行いました(2022年06月01日 上下水道課)
- 気をつけて!危険な外来生物!!(2022年05月25日 住民課)
- 勝浦町環境美化花づくり事業に取り組みませんか?(2022年04月04日 住民課)
- 家庭用ごみの出し方と区別のしかた(2022年01月11日 住民課)
- 飲料缶の出し方(分別ステーション)(2021年02月04日 住民課)
- 緑色のごみ袋には何を入れるの?(2021年01月04日 住民課)
- 家電リサイクル法に基づく正しい処分方法(2020年06月09日 住民課)
ペット・動物
- 飼い犬が迷子になったときは(2021年08月12日 住民課)
- 犬猫を飼う皆さまへ(2021年04月09日 住民課)
- 令和2年度から狂犬病予防注射料金が改定されます(2020年01月08日 住民課)
リサイクル・廃棄物
- 【注意】1/13(金)の燃えるごみ収集は臨時休業となります(2023年01月11日 住民課)
- 年末年始のごみ出しは計画的に!(2022年12月22日 住民課)
- 9/11(日)は粗大ごみ収集日です(2022年09月05日 住民課)
- 粗大ごみ収集に申請書が必要になります(2022年08月23日 住民課)
- 【注意】6月3日(金)の燃えるごみ収集は臨時休業となります(2022年05月25日 住民課)
- 【注意】5月20日(金)~5月21日(土)の燃えるごみ収集は臨時休業となります(2022年05月16日 住民課)
- 家庭用ごみの出し方と区別のしかた(2022年01月11日 住民課)
- ペットボトルの分別を正しくできていますか?(2021年04月02日 住民課)
- 飲料缶の出し方(分別ステーション)(2021年02月04日 住民課)
- 緑色のごみ袋には何を入れるの?(2021年01月04日 住民課)
税金
- 町税等の納期限【令和5年3月31日(金)納期限分】(2023年03月15日 税務課)
- 軽自動車の登録・廃車・名義変更等の手続きを忘れずに(2023年03月15日 税務課)
- 「ジェネリック医薬品」を利用しましょう!(2023年01月30日 税務課)
- 令和5年1月から軽JNKS・軽OSSが始まります(2022年12月28日 税務課)
- 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給適用期間が令和5年3月31日まで延長されました(国民健康保険・後期高齢者医療制度)(2022年12月28日 税務課)
- 令和5年度(令和4年分)給与支払報告書を提出してください(2022年12月22日 税務課)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による減免の申請方法(国民健康保険税・後期高齢者医療制度)(2022年08月24日 税務課)
- 令和4年度から国民健康保険税の税率を改正しました(2022年07月01日 税務課)
- 令和4年度主な町税等の納期限(2022年05月23日 税務課)
- 令和4年度軽自動車税(種別割)の税率一覧(2022年04月01日 税務課)
年金
- 令和4年4月1日から年金手帳は「基礎年金番号通知書」に変わります(2022年02月10日 住民課)
- 20歳になったら「国民年金」(2021年09月17日 住民課)
- 令和元年10月1日 年金生活者支援給付金制度がはじまります (2019年09月04日 住民課)
- 出産育児一時金、葬祭費の支給について(2014年04月01日 税務課)
国民健康保険
- 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給適用期間が令和5年3月31日まで延長されました(国民健康保険・後期高齢者医療制度)(2022年12月28日 税務課)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による減免の申請方法(国民健康保険税・後期高齢者医療制度)(2022年08月24日 税務課)
- 令和4年度から国民健康保険税の税率を改正しました(2022年07月01日 税務課)
- 令和4年度主な町税等の納期限(2022年05月23日 税務課)
- 還付金詐欺に注意してください!!(国民健康保険)(2021年12月03日 税務課)
- 事前に申し込みをすることでマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります(2021年10月11日 税務課)
- 国民健康保険加入・脱退などの手続き方法(2021年08月30日 税務課)
- 第2期 勝浦町保健事業実施計画(データヘルス計画)中間評価(2021年08月30日 税務課)
- 第2期 勝浦町保健事業実施計画(データヘルス計画)(2018年03月30日 税務課)
- 勝浦町保健事業実施計画(データヘルス計画)(2015年04月01日 税務課)
災害関連情報
- 令和元年台風第15号及び第19号災害義援金 日本赤十字社に寄託(2020年01月10日 住民課)
- 令和元年台風第19号災害義援金 日本赤十字社に寄託(2019年11月09日 住民課)
- 町道棚野立川線の通行止めを解除しました(2018年10月01日 建設課)
- 勝浦町洪水ハザードマップ(2016年06月13日 総務防災課)
- 指定緊急避難場所・指定避難所をご確認ください(2015年06月01日 総務防災課)
- すだちくんメール(災害時安否確認サービス)について(2013年07月30日 総務防災課)
- 住宅用火災警報器の設置について(2013年07月29日 総務防災課)
- 土砂災害危険情報について(2013年07月29日 総務防災課)
- 地震保険について(2009年08月21日 総務防災課)
- 「災害時伝言ダイヤル」とは?(2009年04月02日 総務防災課)
防災
- 徳島県防災人材育成センターの地震体験装置がリニューアルオープンしました(2023年03月18日 総務防災課)
- 徳島医療福祉専門学校の学生の皆さんがシェイクアウト訓練を行いました(2022年11月09日 総務防災課)
- 『キキクル』を知ってますか?(2022年07月14日 総務防災課)
- 勝浦町地域防災計画を公表します(2022年07月13日 総務防災課)
- 外国人に対する災害情報の発信に関する取組(15言語対応)内閣府公表(2022年06月23日 総務防災課)
- 役場職員によるシェイクアウト訓練及び災害対策本部開設訓練(2022年06月23日 総務防災課)
- マイ・タイムラインのワークショップを開催(2022年06月07日 総務防災課)
- 防災生涯学習パートナー通信(2022.6.2)(2022年06月03日 総務防災課)
- 令和4年度危険ブロック塀等安全対策支援事業のご案内(2022年05月01日 建設課)
- 令和4年度木造住宅耐震化促進事業のご案内(2022年05月01日 建設課)
消防・救急
- 救急車の適正利用のため#7119や#8000番の活用をお願いします(2022年09月07日 総務防災課)
- 携帯電話通信障害により二台目救急搬送ができない状況について(お知らせ)(2022年07月02日 所属)
- 違反対象物の公表制度について(2020年03月30日 総務防災課)
- 「徳島県消防団応援の店」制度について(2019年12月27日 総務防災課)
- 旧型式消火器の継続設置期限と見分け方について(2019年06月25日 総務防災課)
- 特定非営利活動法人K-Friendsさんが徳島県消防団応援の店に登録されました(2018年12月25日 総務防災課)
- 消防車と救急車の呼び方(2018年11月26日 総務防災課)
- 救急車の追走は交通ルールを守って安全運転でお願いします。(2018年06月07日 総務防災課)
- 住宅用火災報知機の設置しましょう(2013年07月31日 総務防災課)
- 救急車利用マニュアル(2013年07月29日 総務防災課)
防犯・交通安全
- 交通死亡事故 発生(2022年12月29日 住民課)
- 交通死亡事故0 2000日達成!!(2022年06月10日 住民課)
- 勝浦町通学路交通安全プログラム及び対策一覧表、対策箇所図について(2022年02月16日 住民課)
- あおり運転は犯罪です!!!(2020年07月02日 住民課)
- 緊急事態宣言解除に伴い交通事故が増えています(2020年06月09日 住民課)
- 運転免許自主返納者「優遇店ガイドブック」のお知らせ(2018年06月05日 福祉課)
- 集会所に防犯防災灯設置(2008年03月25日 総務防災課)
- 国民保護計画とは(2007年11月26日 総務防災課)
- 町内8カ所の集会所に防犯防災灯設置(2007年03月20日 総務防災課)