公開日 2025年08月07日
家事・育児に不安やお困りの方はいませんか
勝浦町では、色々な理由により家事や育児を行うことに不安や悩みをお持ちの方を対象に、訪問支援員(ホームヘルパー)がご自宅を訪問し、
不安や悩みをお聞きし、家事や育児のお手伝いをする、”子育て世帯訪問支援事業”を開始します。
【対象となる方】
勝浦町に住所があり、次の各号のいずれかに該当する方が対象
(1)保護者に監護させることが不適当であると認められる児童の保護者又はこれに該当するおそれのある保護者
(2)食事、生活環境等について不適切な養育状態にある家庭等、保護者の養育を支援することが特に必要と認められる児童
の保護者又はこれに該当するおそれのある保護者
(3)若年妊婦等、出産後の養育について出産前において支援を行うことが特に必要と認められる妊婦又はこれに該当するおそれのある妊婦
(4)その他、町長が特に支援が必要と認める者
【支援の内容】
(1)家事支援
・食事の準備及び片付け ・衣類等の洗濯 ・居室等の清掃及び整理整頓 ・生活必需品の買物
・外出時の補助 ・その他必要な家事支援
(2)育児及び養育支援
・保育所等の送迎 ・児童の世話、見守り ・外出時の補助 ・その他必要な育児及び養育の支援
【登録事業者】
株式会社 TimeMarket
勝浦町子育て世帯訪問支援員派遣事業所一覧[PDF:134KB]
【派遣期間】
1日当たり2時間以内で週3回以内
※ 概ね3ヶ月以内の支援とし、必要に応じて支援内容を見直します。
【利用者負担額】
世帯の課税状況により、負担額が決まります。
【申請から利用決定の流れ】
(1) まずはお電話などで福祉課にご相談およびお問い合わせください。
連絡先 勝浦町福祉課 0885-42-1502
(2) 家庭訪問等にて家庭状況のお話を聞きます。
(3) 利用申請後、サポート内容を一緒に考えます。
(4) 利用の可否を決定します。
(注意事項)
・ペットの世話、大掃除などはできません。
・買物は日常品の範囲内とします。
・授乳・食事の世話・おむつ交換・沐浴などの育児支援は、
原則保護者とお子さまが一緒にいる場所で行います。
【参考】
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード