公開日 2007年11月08日

星の岩屋、不動の滝(裏見の滝)
星の岩屋には、昔、悪星があって人々に災禍をなしていたので、弘法大師が法力でこの悪星を地上にひきおろしてこの岩屋に封じこめたと ころ、悪星が石と化したので、この石を祀ったという伝承があります。また、境内には樹齢およそ450年の樟の木の巨木に、不動明王を掘り込んだ「生不動の クス」があります。
星の岩屋にある不動の滝は、頭上から落下する滝水を裏側から眺められることから「裏見の滝」(うらみのたき)ともいわれ、神秘的なたたずまいをみせています。
四国霊場第19番札所奥の院
星の岩屋入り口(写真下)
このみちは仏石~婆羅尾峠につながります。

星の岩屋入口