公開日 2011年03月01日
(北側外観)
町では、勝浦中学校校舎改築について、勝浦中学校改築計画審議会答申(第2次報告)等をもとに、改築計画策定を進めてまいりました。このたび基本設計等がまとまりましたので、その一部をご報告いたします。
改築に当たっては、現運動場の西側に仮設校舎を設置し、その後現校舎の解体を行います。新校舎は、現校舎解体後に現校舎位置に建築し、その後外構等の整備を行う予定です。(詳細は最下段の計画の抜粋をご覧ください。)
<<基本設計の主な項目内容>>
■配置計画<配置計画基本コンセプト>
○学校づくりとして最適な北側校舎・南側グラウンド配置(現校舎と同じ勝中の思い出づくり)
○生徒の安全性を考慮した施設づくり
○人にやさしいユニバーサルデザインの採用
■平面計画<平面計画基本コンセプト>
○生徒動線を考慮した明確なゾーニング計画
○生徒のアクティビティを喚起する「場」の創造(勝中ステージ・交流の場・「房」)
○自然エネルギーの有効利用(エコシャフト・エコスリット・ライティングガーデン)
■外観計画<外観基本コンセプト>
○周辺環境と調和し、勝浦町のシンボルとなる外観づくり
○勝浦川や山間の自然を体感するステージとしての学校づくり
○自然と共に呼吸する建物デザイン
■内観計画<内観基本コンセプト>
○木に優しく抱かれた学校づくり
○豊かな自然に開かれた空間づくり
○様々な交流の場の創造
配置図・平面図
■今後の工事計画(予定)
平成23年4月~7月
仮設校舎設置工事等
平成23年9月~11月
既存校舎解体工事等
平成23年12月~平成24年8月
新校舎建築工事等
平成24年9月~平成25年1月
仮設校舎解体・外構附属屋整備工事等
現在は実施設計を進めているところですが、工事は平成23年4月から2年間程度を予定しています。工事期間中は町道の通行や、運動場の利用について皆様に大変ご迷惑をおかけすることになりますが、ご協力くださいますようよろしくお願いします。
(工事に伴い運動場の貸し出しは、平成23年4月1日から平成25年3月頃まで中止させていただくこととしています。また、体育館も一時的に貸し出しの制限を行うことがあります。代替施設として星谷運動公園のほか、上勝町の上勝町営運動公園(福川グラウンド)も使用させていただけるようお願いしていますが、詳細は勝浦町教育委員会へお尋ねください。)
関連記事
- 勝浦中学校改築計画基本構想(2010年02月27日 教育委員会)
- 勝浦中学校改築計画審議会第2次(最終)報告(2010年06月29日 教育委員会)
- 勝浦中学校改築審議会中間報告の公表(2009年12月04日 教育委員会)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード