公開日 2021年04月01日
税務証明には、固定資産税の評価証明、所得証明や課税証明、納税証明があります。
名 称 | 内 容 |
固定資産税評価証明書・通知書 | 土地や家屋の物件所在地番や評価額の証明 |
所得証明 | 前年中の所得額の証明 |
課税証明 | 当年度の課税額の証明 |
各種納税証明 | 固定資産税・町県民税・法人町民税の納付状況の証明,継続検査用の軽自動車の納税証明 |
証明書の申請時には、必要な人の住所・氏名のほか、何年度の証明が必要か記入していただきます。また、使用目的も記入してください。
申請のときには、窓口に来られる方の本人確認が必要です。免許証等の身分が確認できるものをお持ちください。
ただし、本人に代わって同一世帯の家族の方が来られるときは、家族の方の身分が確認できるものだけで申請できます。
代理申請のときは、委任状と代理の方の身分が確認できるものが必要です。
申請の時期等
随時可能。ただし、新年度の証明書の交付は、毎年6月10日からとなります。
また、現年度分を含めて過去5か年分までの交付が可能です。
受け付け窓口
勝浦町役場税務課
受付時間
午前8時30分~午後5時15分まで
証明手数料
1通につき 350円
証明する方ごとに、年度ごとに1通となります。
※継続検査用の軽自動車税納税証明書は無料です。
郵送で申請される場合
次の(1)に記入のうえ(2)、(3)、(4)および(5)、(6)を同封してお送りください。
- 現在、勝浦町外に転出されている方は、勝浦町在住時の住所もご記入ください。
- 連絡先の電話番号を必ずご記入ください。
(2)手数料分の定額小為替(郵便局で販売しています)
(3)返信用の封筒(宛先を書いて切手を貼ってください)
(4)運転免許証等の本人確認ができる書類のコピー
(5)委任状[PDF:46.9KB](代理人による申請の場合)
(6)代理の方の運転免許証等の本人確認ができる書類のコピー(代理人による申請の場合)
送付先
〒771-4395
勝浦郡勝浦町大字久国字久保田3番地 勝浦町役場 税務課 宛
注意事項(所得証明・課税証明)
(1) 基準日(1月1日)において、勝浦町に在住されていない方は、勝浦町での証明書を交付することができませんのでご注意ください。
(2) 申告をされていない場合は,先に申告の手続きが必要となりますのでご注意ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード