公開日 2024年06月04日
介護保険負担限度額認定とは、低所得の方が施設サービスや短期入所サービスを利用したとき、
食費・居住費について、収入等に応じた限度額までの負担に軽減される制度です。
最長1年間の有効期限になっていますので、毎年6月から7月の間に更新申請が必要です。
【対象となる方】
住民税非課税世帯の方(配偶者が世帯分離しているときは、その方も非課税の場合)で、預貯金等が一定額を超えない方。
収入区分ごとの預貯金等の要件につきましては、申請書をご覧ください。
【提出していただく書類】
(1) 申請書
(2) 同意書
(3) 預貯金等がわかる書類
・ お持ちの通帳全部の申請日直近2ヶ月の出入金がわかるページ
(写し可。写しの場合は口座名義が記載されているページも必要。)
・ 有価証券、投資信託等お持ちの方は証券会社や銀行等の口座残高写し
※ 配偶者がいる場合はその方の分も必要です。
(4) 住所が町外の方は、マイナンバーカード等マイナンバーが確認できる書類
※配偶者の住所が町外の場合は配偶者の分も必要。
※ 家族・ケアマネ・入所施設職員以外の代理の方が来られる場合は、委任状をお持ちください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード