公開日 2021年08月19日
令和3年8月13日(金)に、勝浦町地域活性化センター(レヴィタかつうら)で勝浦町パラリンピック採火式を開催しました。
勝浦町身体障害者会・勝浦町手をつなぐ育成会・サルビア作業所の団体等の方々と「舞いぎり式火起こし器」を使った採火に挑戦しました。
雨の中での開催となりましたが、火起こしに挑戦した方々の熱意と観覧者の声援が合わさり、見事火起こしに成功し、
「恐竜の火」をランタンに灯すことができました。
令和3年8月14日(土)に徳島県教育会館で集火式が開催されました。
各市町村で独自の方法により採火された火は、一つに集められ「徳島県の聖火」として集火され、
出立式にて県代表聖火ランナーにより、開催都市東京へと出立しました。
※8月13日~9月5日までの期間にレヴィタかつうらにて生比奈・横瀬小学校5・6年生の児童の皆様が作成しました
パラリンピック選手への応援メッセージ等も展示しております。ぜひご観覧下さい。