公開日 2024年07月31日
国の経済対策として、令和6年度新たに住民税非課税等となる世帯を対象に給付金を支給します。
対象
基準日令和6年6月3日時点で、勝浦町に住民登録がある方で次の条件に当てはまる世帯が対象です。
・世帯全員が令和6年度住民税非課税となる世帯
・世帯全員が令和6年度住民税均等割のみ課税となる世帯、または令和6年度住民税非課税者と均等割のみ課税者で構成される世帯
※ただし以下の世帯は対象外です。
・勝浦町価格高騰重点支援(7万円又は10万円)給付金の対象だった世帯
(上記給付金の支給対象だった世帯は、受給状況に関わらず対象外となります。)
・住民税均等割が課されている他の親族等の扶養を受けている方のみで構成されている世帯
・世帯の中に未申告の方がいる世帯
・他市町村で実施する同等の給付金を受けた世帯
給付金の支給額
・1世帯当たり10万円
・こども加算(同一世帯に18歳以下の児童がいる場合、対象児童1人当たり5万円が加算されます)
手続き方法
対象と見込まれる世帯に、確認書を送付します。
確認書の記載内容をご確認の上記入し、必要書類を添付して期限までに同封の返信用封筒で返送して下さい。
提出期限
令和6年10月31日(木)【当日消印有効】まで
期日までに申請のない場合は支給できません。
注意事項
この給付金は、「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」により、所得税等の課税及び差押の対象とはなりません。
お問い合わせ
勝浦町役場 福祉課 TEL:0885-42-1502
I P:050-3438-7148