公開日 2024年10月21日
「全国勝浦ネットワーク※1」の文化交流の一環として、友好都市である和歌山県那智勝浦町の文化財を下記の期間、場所で展示します。
■日時
令和6年11月1日(金)~11月17日(日) 9:00~17:00
※11月5日(火)、11日(月)は休館日のため展示品をご覧いただけません。
■場所
勝浦町地域活性化センター(レヴィタかつうら)
(勝浦町大字生名字太田44番地1)
■展示品
那智の扇祭り※2で使用される「大松明」
■注意事項
展示品に触れないこと
※1 「全国勝浦ネットワーク(友好都市)」
全国で「勝浦」の地名を持つ自治体が「青少年交流、文化交流、産業交流など」の交流を図ることを目的として、平成15年に千葉県勝浦市、和歌山県那智勝浦町と友好都市協定を締結しました。
※2 那智の扇祭り
毎年7月14日に行われる熊野那智大社の例大祭である。十二体の熊野の神々を、御滝の姿を表した高さ6mの十二体の扇神輿に移し、御本社より御滝へ渡御をなし、御滝の参道にて重さ50㎏~60㎏の十二本の大松明でお迎えし、その炎で清める神事。
太陽や火などを神聖なものとして捉える自然崇拝の要素を残し、日本の信仰や祭りを理解するうえで重要な祭礼として、平成27年3月に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
■関連リンク