重大交通事故多発を受けた「集中啓発強化月間」の実施について

公開日 2024年10月17日

徳島県では、10月12日から10月15日に県内で発生した重大交通事故を受け、「集中啓発強化期間」を設けることとなりました。

 

1 目的

死亡事故を含む重大交通事故の多発を受け、県警や市町村と連携し、県民に向けた啓発を一層強化し、交通安全の呼びかけを行い、悲惨な交通事故の抑止を図る。

 

2 期間

令和6年10月17日(木)~令和6年10月31日(木)

 

3 啓発テーマ

(1)高齢者の交通安全対策

(2)夜間・薄暮時における交通事故防止

(3)シートベルトの着用徹底

 

4 具体的な取り組み

(1)関係機関等と連携した集中的な啓発

   ①市町村交通安全課長会議の緊急開催(10月17日)

   ②県交通広報車出発式(10月17日)

   ③かちどき橋での街頭啓発(10月17日)

   ④道路情報板、県庁前大型ビジョン等を活用した注意喚起(10月18日~)

   ⑤各種イベントでの啓発

    ・防災フェスタ(10月20日)

    ・高齢者自動車安全運転競技大会(10月26日)

    ・高齢者交通安全講習(10月28日)

   ⑥県SNSによる注意喚起(随時)

(2)県警各署における街頭監視活動の強化

   ①主要交差点における街頭監視活動の強化

   ②移動オービス展開拡充

   ③レッド走行(パトカー赤色灯点警戒走行)の強化

 

町民の皆様におかれましては、日頃から交通安全に務めていただいているかと存じますが、特に夜間、歩行者、高齢者に注意し、より一層の安全運転に努めていただきますようお願いします。

お問い合わせ

所属 住民課
TEL:0885-42-1501