公開日 2025年02月04日
勝浦町では冬季の路面凍結に備え、町道の主要な橋梁部など凍結しやすい箇所については、凍結防止剤(塩化カルシウム)
を設置しています。
町が、全ての道路に散布することが困難であるため、
各地域の町道については、地域の皆さんや道路使用者に凍結防止剤の散布のご協力をお願いしています。
散布する凍結防止剤(塩化カルシウム)は役場に保管しています。必要な場合は、役場建設課までお越しください。
(ただし、凍結防止剤の在庫状況により、ご要望にお応えできない場合があります)
凍結防止剤(塩化カルシウム)の散布方法
・ 除雪後や氷が薄い状態での散布が効果的です。ムラなく均一に散布してください。
ただし、坂道については、上のほうに多めに散布すると、溶け出した液が下に流れて効果的です。
・ 一度にたくさん散布するよりも、少量を二度まきするほうが効果的です(数時間後に路面状況をみながら散布するなど)。
・ 転倒や通行車両等には十分注意して作業をしてください。
注意事項
・ 凍結防止剤(塩化カルシウム)散布の際は、皮膚に触れないようにゴム手袋などを使用してください。
・ 万一皮膚に付着した場合には、よく水で洗い流してください。
・ 凍結防止剤(塩化カルシウム)が目に入らないように、保護眼鏡等を着用するなどして、充分注意してください。
・ 凍結防止剤(塩化カルシウム)が金属類にかかった場合は、付着すると錆を誘発する可能性がありますので、
できるだけ速やかに水で洗浄してください。
・ 確実に積雪が見込まれる時以外は、凍結防止剤(塩化カルシウム)の散布を控えてください。
・ コンクリート製の溝や蓋、縁石等への散布は劣化を招きますのでご注意ください。
・ 植物にかかると枯れる恐れがありますので、飛散しないように充分配慮してください。
以上