公開日 2017年08月16日
弾道ミサイル落下時の行動について
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合に皆様がとるべき行動について、以下のとおりまとめました。
北朝鮮により弾道ミサイルが発射され、日本に飛来する可能性がある場合、関係する地域の方々へは,
全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて、市町村の防災行政無線やテレビ・ラジオ、携帯電話の緊急速報メール等により情報をお知らせします。
特別なサイレン音や緊急速報メール等の緊急情報があった場合は、直ちに以下の行動をとってください。
屋外にいる場合
近くのできるだけ頑丈な建物に避難する
近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る
屋内にいる場合
できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する
こうした情報伝達の流れや注意点,武力攻撃やテロなどから身を守るためにどのように行動するべきか等については、
「国民保護ポータルサイト」に掲載されていますのでご確認ください。
新規ウィンドウで開きます。国民保護ポータルサイト(外部サイト)
サイレン音を試聴することもできます。
徳島県の対応について詳しくは、次のリンクでご確認ください。
新規ウィンドウで開きます。徳島県ホームページ(外部サイト)
弾道ミサイル落下時の行動について(その1)[PDF:222KB]
弾道ミサイル落下時の行動について(その2)[PDF:290KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード