公開日 2022年07月01日
利用案内
開館時間 9:30~18:00
休館日 毎週月曜日・毎月最後の日・年末年始
7月図書館だより
新着図書の一部紹介
よろずを引くもの | 西條奈加 | 棘の家 | 中山七里 |
広重ぶるう | 梶よう子 | 石礫 機捜235 | 今野 敏 |
死神と天使の円舞曲 | 知念実希人 | 子宝船 きたきた捕物帖 2 | 宮部みゆき |
宙ごはん | 町田そのこ | あきらめません! | 垣谷美雨 |
猫弁と幽霊屋敷 | 大山淳子 | 今日は、これをしました | 群ようこ |
朽ちゆく庭 | 伊岡 瞬 | 両手にトカレフ | ブレイディみかこ |
うまたん ウマ探偵ルイスの大穴推理 |
東川篤哉 |
カレーの時間 | 寺地はるな |
わかる!使える!外来語辞典 |
増井金典 | こどものアレルギー基礎BOOK | 今井孝成/監修 |
新着児童書 |
|||
ポスターで伝えよう見るコツつくるコツ 1~3 | 冨樫忠浩/監修 | 小学生なら知っておきたいもっともっと教養366 | 齋藤 孝 |
どうぶつせんきょ | アンドレ・ホドリゲスほか | 人体ジェットコースター |
中垣ゆたか |
課題図書の紹介 |
|||
小学校低学年の部 |
|||
つくしちゃんとおねえちゃん |
いとうみく/作 |
すうがくでせかいをみるの |
ミゲル・タンコ/作 |
ばあばにえがおをとどけてあげる |
コーリン・アーヴェリス/ぶん |
おすしやさんにいらっしゃい! |
おかだだいすけ/文 |
小学校中学年の部 |
|||
みんなのためいき図鑑 |
村上しいこ/作 |
チョコレートタッチ |
パトリック・スキーン・キャトリング/作 |
111本の木 |
リナ・シン/文 |
この世界からサイがいなくなってしまう |
味田村太郎 |
小学校高学年の部 |
|||
りんごの木を植えて |
大谷美和子/作 |
風の神送れよ |
熊谷千世子/作 |
ぼくの弱虫をなおすには |
K・L・ゴーイング/作 |
捨てないパン屋の挑戦 | 井出留美 |
中学校の部 | |||
セカイを科学せよ! | 安田夏菜 |
海を見た日 |
M・G・ヘネシー/作 |
江戸のジャーナリスト葛飾北斎 |
千野境子 |
||
高等学校の部 | |||
その扉をたたく音 | 瀬尾まいこ | 建築家になりたい君へ |
隈 研吾 |
クジラの骨と僕らの未来 |
中村 玄 |
7月の行事
ポスター教室
日時 7月29日(金)
14:00~16:00
場所 勝浦町住民福祉センター3階ホール
講師 関東誉司氏ほか
準備するもの えんぴつ・絵の具
※画用紙は図書館で用意します。
◎参加希望者は7月28日(木)までに図書館へお申し込みください。
先着30名前後で締切りとさせていただきます。
読書感想文に取りかかろう
~今年こそ早く仕上げるために~
日時 7月30日(土)
10:00~12:00
場所 図書館2階 視聴覚室
講師 市川公雄 図書館長
対象 小学生(保護者同伴可)
準備するもの 筆記用具
※原稿用紙は図書館で用意します。
◎参加希望者は7月29日(金)までに図書館へお申し込みください。
先着15名前後で締切りとさせていただきます。
夏休み読書スタンプラリー
夏休み読書スタンプラリー期間中に借りた本の冊数にあわせてスタンプを押します。
たくさん本を読んで景品と交換しよう。
期間 7月16日(土)~8月30日(火)
対象 中学生以下の希望者
おはなし会・・・内容はおたのしみに・・・
7月24日(日)14:00~
図書館幼児コーナー
8月のイベント
8月9日(火) 子ども科学実験教室
8月7日(日)~14日(日) 化石展・写真展
※今後の状況により、イベント内容等に変更がある場合があります。
県立図書館協力巡回日
5日・12日・20日・26日
7月の休館日 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
1 | 2 | ||||
3 |
4(休) | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 |
11(休) | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 |
18(休) | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 |
25(休) | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31(休) |
※月曜・月末は休館日です。
※図書館が閉まっている時の返却本は、
玄関横のブックポストに入れてください。