令和7年 春季全国火災予防運動(3月1日~7日)について

公開日 2025年03月02日

『守りたい 未来があるから 火の用心』


3月1日~7日の7日間にわたり、令和7年春季全国火災予防運動が実施されています。


火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させると

 

ともに、財産の損失を防ぐことを目的として、毎年この時期に実施しているものです。

 

 

 

火災のないまちづくりにご協力お願いします。

 

 火災予防、防火の取組みは一人ひとりの意識が大切です。防火の取組みをよろしくお願いします。

 

 

1.住宅防火対策の推進

 

 全国的に住宅火災による被害が多く発生しています。

 


 住宅用火災報知器の動作確認をしましょう。

 


 「住宅用火災報知器」を設置されてないご家庭には設置をおすすめします。

 

2.野焼きに注意

 

 乾燥時及び強風時には屋外での火の使用を控えましょう。

 


 野焼きによる火災に注意し、防火に努めましょう。

 


 建物や森林、その他燃えるようなものの付近で火を起こす、または火災を発生させた場合は、処罰される場合があります。

 


 また、煙や悪臭による苦情も多く寄せられます。

 


 火を扱う際は、周辺への配慮と細心の注意のもとで行っていただきますようお願いします。

 

お問い合わせ

所属 総務防災課
TEL:0885-42-2511