公開日 2025年04月14日
今シーズン、2月19日に発生した岩手県大船渡市三陸町綾里で発生した林野火災をはじめ、3月23日に発生した岡山市や愛媛県今治市において短期間で大規
模な火災が相次いでいます。空気が乾いている日や風が強い日には、たき火や野焼きをしないなど、火の取り扱いには十分な注意が必要です。
山火事一度発生すると広範囲に延焼し、多くの人命や財産に影響を及ぼします。また、森林を復旧するには、長い年月と多くの労力を要することとなりま
す。このような状況を踏まえ、林野火災の発生を防ぐため、次の点に十分注意してください。
町民の皆様へお願い
1.枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと
2. たき火等火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火すること
3.強風時及び乾燥時には、たき火、火入れをしないこと
4.たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消すとともに、投げ捨てないこと